いも掘り会がありました

富永町で芋ほりのイベントがありました。こんなに多くのひとが雨降りにもかかわらず参加しました

富永町で芋ほりのイベントがありました。こんなに多くのひとが雨降りにもかかわらず参加しました

芋ほりの会場です 周辺はいのししが出没します なんとか守ってきました

さつま芋ほりの会場です 周辺はいのししが出没 なんとか守ってきました 辺りはそろそろ紅葉がはじまるでしょうか。

 

芋ほりをした後は近くの集会場に戻って田舎料理を食べながら一休み

芋ほりをした後は近くの集会場に戻って田舎料理を食べながら一休み

 

希望者はそのばで石焼芋にします。ホッカホッカ チョット肌寒い会場・・うれしいサービスです。

希望者はすぐに石焼芋にします。ホッカホッカ・・・ チョット肌寒い会場には・・うれしいサービスです。

さつまいもがこんなに収穫できました。重さもきになりません。どのように料理してたべよっかなーー 。

さつまいもがこんなに収穫できました。重さもきになりません。どのように料理してたべよっかなーー 。家族で楽しい話あい。。です

カテゴリー: 日常の出来事 | いも掘り会がありました はコメントを受け付けていません

花壇に花を植えました

パンジーを用意しました 稲武地区で取り組んでいる花いっぱい運動で栽培した花を分けてもらいました

パンジーです。稲武地区で取り組んでいる花いっぱい運動で栽培した花を分けてもらいました。

掲示版の近くにある花壇を利用します。土を耕し乾燥した鶏糞を混ぜて植える準備です。

掲示版の近くにある花壇を利用します。少しでも多くの人にみてもらいたい。。。土を耕し乾燥した鶏糞を混ぜて植える準備です。

花を植えます。この花壇は何年も前に町内の中学性が花をうえていました。土つくりをすると雑草からあっという間に花壇に変わりました。花の大きくなるのがたのしみです

花を植えます。この花壇は何年も前に町内の中学性が花をうえていました。その中学生も今は卒業して家庭の人となったとか。。。。。土つくりをすると雑草から見る間に花壇に早変わりです。花の大きくなるのがたのしみです。基礎を作った人に感謝!!!

 

植え付けの手際のよいこと。あっという間に花壇を花か覆います。

植え付けの手際のよいこと。なんということで△△△○。。。。。。。。。あっという間に花が花壇を覆います。

 

カテゴリー: 季節の移ろい | 花壇に花を植えました はコメントを受け付けていません

富永の未来をつくる会開催

 

未来をつくる会が開催されました。会も回数を重ね、具体的な内容にチャレンジです。力が入ります。

未来をつくる会が開催されました。会も回数を重ね、具体的な内容にチャレンジです。力が入ります。

会を楽しく円滑に進めるにはなんといってもお茶とお菓子が一番。。もちろん資料作り準備は欠かせません。いろいろなアイデアの出るのが楽しみです。

会を楽しく円滑に進めるにはなんといってもお茶とお菓子が一番。。もちろん資料作りの準備は欠かせません。いろいろなアイデアの出るのが楽しみです。     ご期待を!!!!

カテゴリー: イベント | 富永の未来をつくる会開催 はコメントを受け付けていません

水車小屋 新しい水輪の防腐塗装

水輪の水受け板を防腐塗装を行います いつも水がかかり腐りやすいために行います

水輪の内側の水受け板に防腐塗装を行います いつも水がかかり腐りやすいため防水をかねて行います 大切な作業です。全体で3回塗ります 部品で2回 組み立てた後でもう一度塗ります

輪を作る横板の仕上げ研磨です。防腐材がよく付着することと、ぬれたあとの水切りに役立ちます

輪を作る横板の仕上げ研磨です。防腐材がよく付着することと、ぬれたあとの水切りに役立ちます 何枚もの板を組み合わせ輪が出来上がります。削ったクズは木がまるで紙のようです。職人さんのこだわりが見えてきます。

 

水輪を組み立てた後に部品が抜けてしまうのを防止するための キーと部品です 大変な数の部品です このキーが1つでも無いと 水輪は崩れてしまいます。もれなく塗るように指導がありました

水輪を組み立てた後に部品が抜けてしまうのを防止するための キーと呼ばれる部品です
大変な数の部品です このキーが1つでも回っている最中に抜けて落ちたり、無いと 水輪はばらばらになり崩れてしまいます。もれなく丁寧に塗るように指導がありました

左右のおおきな輪をとるめる板です びっくりするくらいの何種類もの形をした部品とひとつひとつに数があり驚きました。塗装をおこないながら改めてその技に見入っていました。

左右のおおきな輪をとるめる板です びっくりするくらいの何種類もの形をした部品がありました。そのひとつひとつに精度が求められ、複雑さに驚きました。塗装をおこないながら改めてその技に感心するともに、体験できたことに感謝をしました。

カテゴリー: イベント | 水車小屋 新しい水輪の防腐塗装 はコメントを受け付けていません

水車小屋 粉挽き臼の目立てをします

粉挽き用の石臼です 長年使用したため 重くて動きません 目立てをして修理します。

粉挽き用の石臼です 長年使用したため 重くて動きません 目立てをして修理します。

石臼の目の状況を診断します。専門家に診てもらいます。長年使用したため目が磨っています。また古い粉が目に入り目詰まりを起こしています。定期的に上の臼を降ろして掃除をするようにアドバイスです。石臼の目も種類があり、目的により目立てを行うとのことでした。古い石臼にも先人の知恵がいっぱいおりこまれていることを教えられました。

石臼の目の状況を診断します。専門家に診てもらいます。長年使用したため目が磨っています。また古い粉が目に入り目詰まりを起こしています。定期的に上の臼を降ろして掃除をするようにアドバイスです。石臼の目も種類があり、目的により目立てを行うとのことでした。古い石臼にも先人の知恵がいっぱいおりこまれていることを教えられました。

目立てです。昔は目立て用のかなづちを使いました。今は電気式のサンダーと呼ばれる道具に石、専用の回転する刃を使って目立てを行います。目立ては経験と感によります 正に匠の技がひかります。

目立てです。昔は目立て用のかなづちを使いました。今は電気式のサンダーと呼ばれる道具に石、専用の回転する刃を使って目立てを行います。目立ては経験と感によります 正に匠の技がひかります。

目立てが終わりました。目は深い目から回転方向に従って浅く行われました。

目立てが終わりました。目は深い目から回転方向に従って浅く行われました。

目立ての拡大です これで挽くことができます。終わった後で臼をまわしてみました。すると・・・軽く回ります・・!!  まったく脱帽です。匠の技を改めて感じました。 粉の出来上がりが楽しみです。

目立ての拡大です これで挽くことができます。終わった後で臼をまわしてみました。すると・・・軽く回ります・・!! まったく脱帽です。匠の技を改めて感じました。
粉の出来上がりが楽しみです。

カテゴリー: 日常の出来事 | 水車小屋 粉挽き臼の目立てをします はコメントを受け付けていません

水車の修理が始まりました

いよいよ水車の修理が始まりました。水車の直径が人の倍以上あり、全体がもろくなっているため、安全第一で足場を組ます

いよいよ水車の修理が始まりました。水車の直径が人の倍以上あり、全体がもろくなっているため、安全第一で足場を組ます

水車の枠組みの様子です。枠は長年の風雨にさらされ、虫食いもあり腐り・ガタが見られます。修繕を何度もした跡が見られます。

水車の枠組みの様子です。枠は長年の風雨にさらされ、虫食いもあり腐り・ガタが見られます。修繕を何度もした跡が見られます。

水車の水受けは形を維持するのがやっとの状況です。水を受けて周りましたが、ギイギイと音を立て、悲鳴を上げていました。水車の部分が壊れてばらばらになり下に落ちたこともありました。それでも私たちは水車が元気よく回るのを楽しみにしています。

水車の水受けは形を維持するのがやっとの状況です。水を受けて周りましたが、ギイギイと音を立て、悲鳴を上げていました。水車の部分が壊れてばらばらになり下に落ちたこともありました。それでも私たちは水車が元気よく回るのを楽しみにしています。

カテゴリー: 日常の出来事 | 水車の修理が始まりました はコメントを受け付けていません

旭地区の水車を視察いたしました

旭地区の水車小屋を見せてもらいました 視察です 水苔がついて風格か出ていました。

旭地区の水車小屋を見せてもらいました 視察です 水苔がついて風格か出ていました。

お米を搗きます 下に石の臼 玄米を入れます。上に木製の杵(きね)があり水輪軸の回転運動を上下運動にかえて お米を搗きます。上下する杵が一日くらいで、玄米から白米につきあがります。水車米の出来上がりです。

お米を搗きます 下に石の臼 玄米を入れます。上に木製の杵(きね)があり水輪軸の回転運動を上下運動にかえて お米を搗きます。上下する杵が一日くらいで、玄米から白米につきあがります。水車米の出来上がりです。

カテゴリー: イベント | 旭地区の水車を視察いたしました はコメントを受け付けていません

台風19号の足跡

上流から流れてきた土砂が道路横の側溝を埋めています 増水すると道路上に流れ出そうです 

上流から流れてきた土砂が道路横の側溝を埋めています 増水すると道路上に流れ出そうです 

木屑が側溝を埋めてふさぎ 雨水が道路に流れ出ました 左側は富永ダムになっています

木屑が側溝を埋めてふさぎ 雨水が道路に流れ出ました 左側は富永ダムになっています

カテゴリー: 日常の出来事 | 台風19号の足跡 はコメントを受け付けていません

富永の未来をつくる会を開催 第4回 

  みんなで意見を出し合い 課題を考えます 水車はその後・・?     s-IMG_0538

              s-IMG_0532        出された意見をメモにしてまとめます

                  お菓子も大切な役割を果たしますs-IMG_0536

カテゴリー: 日常の出来事 | 富永の未来をつくる会を開催 第4回  はコメントを受け付けていません

田植えが終わりました ほっと一息です。

 

 

s-IMG_0265

今年からいのししの柵を設置 これで安心です

                     s-IMG_0261

きれいに植えられました

s-IMG_0262

 

 

カテゴリー: 季節の移ろい, 日常の出来事 | 田植えが終わりました ほっと一息です。 はコメントを受け付けていません